nandoblogのブログ

30代後半、機械系エンジニア、2児の父のブログです。

【お金の話】第38回 こびと株.comについて

こんにちは。ナンドーです。

このブログでは、自分の実体験をもとに色々役に立つ情報や雑記を記載していきます。

本日のテーマは「こびと株.comについて」です。

 

このブログで、投資信託、株式、債券などについて紹介をしてきましたが

結局まだ何も始められていないという方も多いのではないでしょうか?

 

読んだはいいけど本当に何がいいのかはよくわからない

個別株投資をしようと思っても、自分で銘柄を探すのは大変だ

という方が大半だと思います。

 

本日はそんな方々にとっておきのサイトを紹介します。

それがこの「こびと株.com」です。

 

kobito-kabu.com

 

自分自身、リベラルアーツ大学と併せて

この「こびと株.com」を見て

どんな株や個別銘柄を買ったらいいかを選定し

自分のポートフォリオを組んできました。

 

最近、配当金も入ってきたのでそちらと併せて紹介したいと思います。

 

f:id:nandoblog:20200904000548j:plain

※この絵は「こびと株.com」とは無関係なイメージです。

 

1.【始めに】「こびと株.com」とは?

 

企業のHPではなく、ある方のブログです。

「こびと株.com」のトップページにはこのように書かれています。

テーマ:サラリーマンのためのキャッシュフローの分散・強化

要はサラリマーマン向けに、どのような資産運用をするのがいいかを

紹介してくれているブログです。

それと併せて、資格に関する知識や、仕事の効率化についても

書かれているお役立ちブログ、といった感じです。

 

このブログの特徴は、2人の方が持ち回りで記事を書いており

それぞれの方の特性や、持っているスキルに合わせた記事が書かれています。 

 

お二人とも三十代半ばということなので

自分よりも年下か、同い年ぐらいなんだと思います。

 

そんな方々が○○万円の資産を持っていて、その配当金によって

自分たちの生活を豊かにしている、ということを聴くと非常に励みになります。

 

このような先駆者の情報を得る、というのは非常に役に立ちます。

 

2.【結論】まずはおすすめの記事を読んでみよう

 

「どんな内容が書かれているのか?」というのは

まず読んでみるのがいいです。

ほとんどの記事はそんなに長くないので、5~10分くらいで読めます。

 

自分が最近読んだのおすすめの記事を2つ紹介します。

まず、株の関係はこちらです。

 

①30歳で300万円投資できれば、老後資金は準備OK?

kobito-kabu.com

タイトルからかなりぶっこんだ内容ですが

要は300万円を全世界株に投資して、35年間寝かせておけば

(もろもろの条件はあるにせよ)老後資金2000万円に化けますよ、という内容です。

 

簡単で、とても頼もしい内容です。

 

2つ目はこちらです。実用的なものの紹介。

 

②【資格試験前日の過ごし方】実力以上を発揮する5つのポイント

kobito-kabu.com

 

自分も2週間後に FP の試験です…。

この記事を参考に試験前日の対策をやるようにします。

 

こんな感じの記事が毎日投稿されています。

社会人にとって実用的で役に立つものが多いので、株等に興味が無くても

一読の価値はあると思います。

 

3.【詳細】9月から個別株投資を始めたい方へ

 

ここがメイン。

株を始めてみたいと思っているけれども

どんなポートフォリオを組んだらいいのかがわからないという方は

こちらを参考にされるのが良いかと思います。

 

③【バフェットが商社株購入!?】高配当株を探そう!配当利回りランキング【2020年8月31日時点】

kobito-kabu.com

毎月末に当月の経済状況と、各社の運営、財務状況を分析して

高配当株の紹介をしてくれている記事です。

 

専門用語と情報量がめちゃめちゃ多いので、真面目に全部読もうとしたら

確実に挫折します(笑)

なので、初めて読む方は最初の経済状況を見て、途中は読み飛ばして構わないと思います。

 

で、重要なのはかなり進んだ下の方にある

もしこびと株メンバーが今月から高配当株ポートフォリオを作るとしたら

という記事です。

 

ここに今月から30万円で個別株投資を始める場合の

オススメのポートフォリオを掲載してくれています。

今月はこんな感じ。

※転載がヤバかったらご指摘願います。

 

f:id:nandoblog:20200903235539p:plain

 

右も左もわからないけど、とりあえず個別株投資を始めてみたい、という方は

このポートフォリオを真似してみることから始めてみてはいかがでしょうか?

 

このポートフォリオを見ると、いろいろな分野に

少額ずつ分散投資をしているということが分かるかと思います。

本当は一個一個の銘柄について自分で調べ

どういう会社なのか?これまでの業績は?自己資本比率は?といった

情報を見てからその会社の株を買う、ということを推奨されていますが

自分はそれよりも「まずは買ってみる」いいと思います。

 

オススメとしては、30万円でポートフォリオを組む形になっていますが

額を1/3にすれば10万円でも作ることができます。

それ以上少ない額だと全部の銘柄を買えない可能性があるので注意してください。

 

色々な分野に少額で分散をしているので

投資している会社全てが潰れるということはまずありえません。

この会社が全部潰れたら日本経済が破綻しています。

 

猿真似でもなんでも、まずは始めてみること。

そこからメンテナンスをする間に、業績や会社の姿勢を確認し

買い増し、売却というものを判断して

自分だけのポートフォリオを築いていくというのがよいかと思います。

 

ただ、注意点として、記事の中でも述べられていますが

株価がこの先どうなるかという予想は誰にもできません。

 

このポートフォリオに沿った運用をしたからといって

確実に自分の資金が増えるという保証はないということ

株はあくまでも自己責任である、ということは予め承知しておいてください。

損失がいくら出たとしても誰も補填してくれないので…。

 

 ただし何度も言いますがこの方法というものが必ず正しいとは限りません、

むしろ邪道のような気がします。

それでもまずはチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

 

自分は、「投資は時間を味方につけるもの」だと考えています。

1日24時間というのは誰も彼もが平等です。

会社に行き、仕事をして対価をもらう、というのでは

自分一人が働いた分のお金しか得ることはできません。

 

しかし、投資は自分が働いていない間にもお金が勝手に働いてくれます。

投資が早ければ早いほどお金たちは長く働いてくれることになります。

それで得られる収入は、最初は1000円にも満たないかもしれません。

でも最初に設定だけして、後は勝手にお金が入ってくる、というシステムは

非常に魅力的と思いませんか?

 

ちょっとでも株に対して興味を持っているという方は

今すぐに始められることをお勧めします。

 

4.【まとめ】早速証券口座を開設しよう

本日は「こびと株.com」について書きました。

 

紹介されているポートフォリオを組むには、たくさんの株を少しずつ買う必要があります。

そのためには「SBIネオモバイル証券」がオススメです。

 

通常の株は単元株といって最小購入ロットが決められています。
個別株の場合、大体100株からというのが多いようです。
そうなると、1株1000円で1単元株が100株だった場合
その会社の株を購入するのに10万円必要になってしまいます。

ましてや人気の会社は1株数万円します。
皆大好き、任天堂の株は1株51200円(2020年8月13日現在)です。
それではたくさん買えません。

そこで、1株から買うことができるネット証券会社を紹介します。
それが「SBIネオモバイル証券」です。

特徴としては下記です。

・国内株が1株から買える
・Tポイントでポイント投資できる
・毎月220円の口座保有手数料がかかるが、Tポイントが毎月200ポイントもらえるので
 実質の手数料は20円

興味のある方はこちらのリンクよりアクセスしてみてください。

www.sbineomobile.co.jp

 

今月、自分の配当金のお知らせがきました。

一部を紹介します。

 

 

f:id:nandoblog:20200903234625j:plain

f:id:nandoblog:20200903234636j:plain

たったの308円、50円ですが、普通預金でこの額を1年間拠出するにはいくら必要でしょうか?

この合計358円を年利0.001%で受け取るには元本は3580万円必要です。 

この2つの株の元本は24461円です。(2020年9月3日時点)

この投資には1463.6倍のリスクがある…と考えますか?

 

今インターネットの世界では無料で非常に有益な情報というものがいろいろなところに溢れています。

しかし溢れすぎてどこに有益な情報があるのかこの情報は有益なのかそうではないのかということが非常に見分けにくくなっているというのが現状です。

 

これは有益な情報だと飛びついてそれが罠だったらという不安に駆られることは当たり前のことであると思います。

その中で自分の書くブログがひとつのガイドになれば幸いです。

 

それでは今日も一日ご安全に!